このところ、多忙のせいか、はたまた年齢のせいか、物忘れがひどくなっています。
じっくり読んだ本でも、少し時がたつと、内容を良く思い出せなかったりします。

昨年晩秋に、つれあいが、医師から、アスペルガー症候群の傾向があるといわれて、つれあいの為に(いえ、ほんとは、自分が楽になりたい一心で)、がんばって読んだ本も、何だか記憶が定かではなくて、肝心なことが思い出せない…なんてことがしばしば。

そこで、自分のためのメモ的な意味で、メインブログ『パパはアスペルガー!』で記事にしたものを、こちらのブログにひとまとめにしてみようと思い立ちました。


発達障害に関する本は、主にお子さん中心に書かれたのものが多く、成人に関するものはまだまだ…という感じがします。
とても良い本だけど、成人になってからアスペルガーの傾向があるといわれた、うちのようなケースでは、あまり現実的な役に立たないな、というものが多いです。
また、アスペルガーの傾向があるが、会社勤めが出来ているので、確定診断をするまでの必要はない…との別診断をされた医師もいるように、つれあいは『グレーゾーン』ですので、余計にぴったりはまる本や情報に出会うことが出来ません。

そのようなことも踏まえ、そろそろ、アスペルガー症候群や発達障害の基本的な解説本を卒業し、具体的・実践的・生活に直結するお役立ち本を手にしたいと思っているので、ストレートに発達障害に関する本だけでなく、つれあいのように、『グレーゾーン』とか『ポーターライン』とか言われている方たちとの生活の助けにに、関連付け出来そうな本があったら、そういう本も記事にしたいと思っています。

今のところ、日々の生活に追われていて(←本当は、パソコンに、かなり時間を取られている…)、ほとんど読書の時間は取れないし、このところ精神的余裕もないので、更新はほとんどないかもしれませんが、いい本に出会ったら、ちょっぴりでも同じような立場の方のお役に立ちたいので、ご紹介いたします。

気長にお付き合いください。

◆9月3日、『パパはアスペルガー!』にて、過去に書いた記事を、こちらに再UPしました。
多少、手直ししてある部分もあります。◆



+++


【2007.6.1 追記】

昨年(2006年)、娘のチビひめに読字障害(どくじしょうがい=LDの中核的障害であるディスレクシア)の確定診断がでました。

そのことにより、私としては、『妻』の立場よりも『親』の立場で発達障害について調べたり考えたりすることが増えました。

大人の発達障害者に対する具体的な支援の方法について書かれた本は、未だにほとんどありません。

ですが、何冊も本を読んでいくうちに、子供の支援のために書かれた本の具体例でも、工夫すれば大人に対しても有効であるものが多数あることがわかりました。

子供のディスレクシアの勉強を通して、つれあいのQさんに対して、どのように振舞えばいいのか、ずいぶんとわかってきました。
(わかってきただけで、なかなか上手く生活の中で実行はできていないのですが…)

そのようなわけですので、このブログ開設当初は成人当事者への具体的な支援の方法が書かれた本を探してご紹介するつもりだったのですが、子供向け・大人向けに関係なく、発達障害に関する本をご紹介することにしました。

なお、私自身が読了した本のみをご紹介していますので、よさそうな本であっても、私が読んでいない本のご紹介は今のところしていません。

みなさんのご参考になれば、幸いです。

+++


【記事に直接関係のないコメント・トラックバック(宣伝など)は、削除させていただきます。ご了承ください。】



*****
*ブログランキングに参加中*
クリック先では同じテーマのブログを探すことができます


にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村