【ディスレクシアの定義】
知的能力に問題がなく、聴力・視力の機能も正常なのに、読み・書きに関して特徴のあるつまずきや習得の困難を示す(高次脳)機能障害

読みに困難があるので「発達性読字障害」「難読症」といわれることもある。
「発達性」とつけるのは、成人になってからの、交通事故などでの脳のダメージによる「失語症」と、区別するため。

海外では、学習障害の中心症状である「読み書きのLD」として扱われてきた。

【学習障害(LD)の定義】1999年文部省(現・文部科学省)
基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち、特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態をさすものである。
学習障害はその原因として中枢神経系になんらかの機能障害があると推定されるが、視覚障害・聴覚障害・知的障害・情緒障害などの障害や、環境的な要因が直接の原因となるものではない


【ディスレクシアとADHD・アスペルガー症候群との関係】
<ADHD>

集中力、注意力、衝動性、多動性を自分でコントロールできず、問題の分析や筋道、応用、企画をしていくという脳の実行機能障害
<アスペルガー症候群>
自閉症の一つのカテゴリーで、集団内でのコミュニケーション、つまり社会性や想像性、それに基づく行動(感覚過敏やこだわりなど)に障害があるもの

それぞれが、ディスレクシアを併せ持つ場合がある。

・アスペルガー症候群の人の60%が、ADHDを併せ持つ?
・アスペルガー症候群では、書字(特に漢字)のLDを合併することが多い。ディスレクシアも5~10%くらいいる。



以上、『怠けてなんかない! [ 品川裕香 ]』よりの抜粋です。
書評(感想)は、次回。


怠けてなんかない! [ 品川裕香 ]
怠けてなんかない! [ 品川裕香 ]

怠けてなんかない!(2(セカンドシーズン)) [ 品川裕香 ]
怠けてなんかない!(2(セカンドシーズン)) [ 品川裕香 ]

怠けてなんかない!(0(ゼロシーズン)) [ 品川裕香 ]
怠けてなんかない!(0(ゼロシーズン)) [ 品川裕香 ]




*****
*ブログランキングに参加中*
クリック先では同じテーマのブログを探すことができます


にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村